コンテンツへスキップ

日出ずる国の特許事務所 ® ほろぐら

  • ホーム
  • 個人情報保護方針
  • 特商法表記

ホモキラリティ

なぜ、地球生命体が、ホモキラリティーの形を取るかの理由が分かる

2025年7月29日 by 平野 泰弘
ホモキラリティー

僕たち地球生命体は、鏡の一方側の存在です。これがホモキラリティーです。

続きを読む

カテゴリー 一分子生命ビッグバン タグ ホモキラリティ コメントをどうぞ

執筆者プロフィール

平野泰弘弁理士

ファーイースト国際特許事務所
所長弁理士 平野 泰弘

日本弁理士会所属
特定侵害訴訟代理業務付記弁理士
大阪大学大学院理学研究科
博士前期課程修了

生命誕生時の情報処理応用・人工知能分子生物学融合分野弁理士。ファーイースト国際特許事務所のオーナー弁理士でもあります。普段は黒い端末でぱちぱち機械学習のコーディングをしています。
テレビ、ラジオ、新聞、雑誌取材出演解説多数。
著書「社長、商標登録はお済みですか」(ダイヤモンド社)も好評発売中。

運営サイト

特許事務所

最近の投稿

  • なぜ、地球生命体が、ホモキラリティーの形を取るかの理由が分かる
  • DNAの情報はなぜ読み取り専用なのか
  • 共通祖先とは何か、が簡単に分かる
  • 二重らせんの右巻き左巻きが簡単に分かる
  • 生命誕生はRNAワールドでは説明できない

最近のコメント

  • DNAの情報はなぜ読み取り専用なのか に 平野泰弘 より
  • DNAの情報はなぜ読み取り専用なのか に 平野 泰弘 より
  • DNAの情報はなぜ読み取り専用なのか に 平野 泰弘 より
  • DNA分子の二重螺旋が右巻きである理由 に 平野 泰弘 より
  • DNA分子の二重螺旋が右巻きである理由 に 西村 克也 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2021年1月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年5月
  • 2018年8月
  • 2017年10月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年6月
  • 2016年5月

カテゴリー

  • 一分子生命ビッグバン
  • 文学

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

#一分子生命ビッグバン

DNAが右巻き、と聞くと、左巻きDNAもあるのでは、と思うでしょ?

左巻きDNAを示せば、普通は、そこで論破終了のはず

ところが鏡像体には必殺の返し技がある

例えば、右巻きDNAが90%で、左巻きDNAが10%の生物がいる、と仮定する

ところがこの生物全体の鏡像反転体が地球には存在しない。これが論点

通常は、右手D型の反例を示せば、論破終了のはず

ところが、鏡像体には必殺の返し技がある

その反例全体を鏡に映した鏡像反転体、つまりアミノ酸の右手D型優勢の生命体が、地球には存在しない。これが論点

Originally tweeted by 平野泰弘@生命誕生時の謎をAIで。40億年の時を超えて、ようこそ (@yasuhiro_hr) on 2021年2月16日.

© 2025 日出ずる国の特許事務所 ® ほろぐら • Built with GeneratePress